今日のレビューは、Netflixのオリジナル映画「スパイダーヘッド」
Netflixの新作としてのランキング入りしていたので気になって見てみました!
予告動画もついていますので、レビューと合わせて少しでも雰囲気を味わっていただけると嬉しいです!
それでは早速いってみましょう!
トレンドの波に乗り遅れるな!トレンドサバイバー!
「スパイダーヘッド」レビュー
しんのしんの評価
ラベリング〜この映画を一言で言うと〜
概要・あらすじ
胸熱ポイント
この映画は、刑務所の囚人たちを薬の実験台に使うというストーリーです。
その薬には、笑いが止まらなくなる薬や、一瞬で恋に落ちる薬、食欲が止まらなくなる薬など様々。
このさまざまな薬を投薬されたときの俳優たちの表情や演技の変化がとても自然で
演技であることを忘れるくらい高い演技力です。
薬による演技の違いを楽しむのもいい鑑賞方法かも。
クリス・ヘムズワースは「マイティーソー」や「アベンジャーズ」のイメージが強いので
コミカルで楽しめる映画だと思ったらやられちゃうのでご注意を。
キャラ設定としてはコミカルな部分もあるけど、それが逆に怖い本性を表しているというか
倫理観がぶっ飛んでる役をとてもよく演じています。
彼の新しい境地と言えるジャンルかもしれませんね。
(でも僕は、個人的には今までのコミカルで楽しい役のクリスの方が好きです)
あと監督について!
正直僕は本作があの「トップガンマーヴェリック」の監督だと知ってかなり驚きました!
監督としての振り幅!どんだけ幅広いジャンルを取るのよ貴方は!
(僕はトップガンマーヴェリックの方が好きですが)
しかも!「トップガンマーヴェリック」のトムクルーズの息子役(マイルズ・テラー)が助演でガッツリ出てるじゃないですか!
もう!監督もマイルズも、振り幅よ!!!
ポイント①でも書いていますが、この映画は、犯罪者に対して新薬の治験を行うというストーリーです。
中には、実際にあったら困っている人の助けになるであろう薬も登場します。
「実社会にあったらこういう使い方ができるな」と考えながら見るのもおすすめです。
それと併せて、「魅力的な薬を作るためには倫理観を無視してもいいのか?」というテーマも感じ取れます。
犯罪者は豪華な最新施設の中での一定の自由と引き換えに、自ら進んで治験に参加しています。
「自己責任」として考えれば問題ないのかもしれない。
でも、実験としてとても酷なこともしなくてはならない。
新薬開発には必ず人に対する治験が必要だけど、その倫理観、限度を試されてる映画だと思います。
これからこの映画「スパイダーヘッド」を見る人へ
この映画は、主人公がクリス・ヘムズワースだからといって軽い気持ちで見ない方がいいです。
これは多分、予告動画がコミカルだからそう感じてしまうんだと思います!
ダークな部分、サイコな部分がたくさんあります。
間違いなく15歳未満は見ない方がいいと思います。
でも逆に、サスペンスとか、ダークな感じが好きな方、クリス・ヘムズワースが好きな方は楽しめるかもしれません。
あと、僕が今回のサムネイルをなぜ茶色にしたのかも、この映画を全部見ればわかると思います!笑
予告動画はこちらからどうぞ!
終わりに
いかがでしたか?
僕のレビューで、少しでも見たくなる人が増えてくれたら嬉しいです。
僕のブログでは、今回の記事のような映画のレビューやエンタメ情報
最近流行のトレンドワードや、今さら聞けないニュースの解説などを幅広く投稿しています。
関連記事やその他の投稿にも楽しい記事がたくさんありますので、ぜひご覧ください!
更新情報はTwitterに書いているので、気になる方はぜひフォローをお願いします!
それではみなさんご一緒に!
トレンドの波に乗り遅れるな!トレンドサバイバー!